6月3日(平日コース)は、シャドーボックス講習日でした。
お二人の生徒さんが 仕上がりましたので ご紹介いたします。
U.Yumikoさんの作品です。
紙の3Dです。
ニスをのせると陶器みたいに見えます。
額に入れた時の全体写真です。 ↓
素敵です。
もうお一人
Mayoさんの作品です。
細かい作業。
このカードは、4枚。紙もハード。カットしにくいのですが 器用に仕上がっています。
こちらも 額に入れました。
素敵です。
シャドーボックスの作品のカードも 私たち お花が大好きです
。
本日から、W.Yukoさん参加です。
よろしくお願いいたします デス
。
カテゴリー別アーカイブ: シャドーボックス
美味しいもの & シャドーボックス
今日も美味しいものをご紹介いたします。
Mさん情報より
京都 北山「MALEBRANCHE」
「お濃茶クランチ」
濃厚な抹茶のクランチです。
オンラインショップで購入してくださいました。
大変おいしかったです。
皆さまもぜひご賞味ください。
もうひとつ
Kさん情報
「銀座中条」の 「あんみつ大福」
豆乳クリームを真ん中に寒天とともに あんは、なめらか黒みつあん 外側は、赤えんどう豆&もち もう たまりません。
こちらもお電話や
オンラインショップでも購入できるそうです。
また 美味しいものに出逢えました〜〜
皆さまも ぜひぜひ
太らない程度にね。
では、今日の
生徒さんの完成したシャードーボックス作品をご紹介いたします。
I.Norikoさんの作品です。
今、お仕事始めて忙しそうですが 合間をぬってこの教室におしゃべりに(あっ失礼
)
もとい 勉強にいらしゃいます(笑)。
ベルが完成〜〜
もうお一人 Mayoさんの作品です。
Mayoさんも今月からお仕事始めて 慣れるまでリズムが
といっても すぐ 慣れますよmayoさんなら
お店シリーズ
手前のフラワーも素敵
2月の平日講習
2月8日(火)になりました。
1作品のみの体験レッスンも承っております。
XMAS
以前 ブログにも載せましたAkemiさんの組みひもリース。
私も 教室の入り口のドアガラスに付けてみました。
生徒の皆さま、気づかれたでしょうか
21日のシャドーボックスの講習日。
お二人の方が、仕上がりました。
クリスマスに間に合いました。
U.Yumikoさんの作品です
。
お仕事に主婦にお母さんに家族の送り迎えにケーキ作りにetc.
ほんとに忙しい毎日ですが、休日もじっとしておられません。
1月には、日帰りはとバスに行きます。(予定では、千葉へイチゴ狩りとetc.)
皆さまも行きませんか?
Yumikoさんの本当の年齢は、いったいいくつなんでしょう?
(聞かないでね。)…と言ったかどうか…
まだ数回の出会い回数ですが、いまでは 「人見知りなんです
」なんて信じられません(笑)、Atsukoさんの作品です。
前に大きなポインセチアを3Dにしましたので、今回は ぱっぱっぱって目つぶって(
見えないか)制作。
額に入れて
プリザーブドもシャドーボックスも 楽しくて
では、
二子玉川?島屋のツリーをご覧ください↓。
クリスマス終わったらさみしいです。
ポインセチアの3D
シャドーボックス(3D)土曜教室
数枚のカードなどを カットし 丸みをもたせ 3D用のボンドで 立体にしていきます。
大きな作品は、大変時間(日数)がかかります。
今回は、2回目で大きい作品に営み 仕上がりましたのでご紹介いたします。
Atsukoさんの制作作品です。
絵の下には、ビロードの生地を貼ってお上品な作品にできました。
籠も 細かくカットしてあります。
ツルのような枝も綺麗にカットしてあります。
額は、高額ですが 絵柄に合ったものがいいと思います。
↓ こ〜〜んな感じ
綺麗にカットしてありますので仕上がりも素敵です
手先が器用なAtsukoさん、
歯医者さんしていたら器用に治療してくれていただろうな?
只今 家事手伝い
お嫁にすぐいけます。
シャドーボックス
6日に開催しました シャドーボックス講習
この日に仕上がりましたお二人の作品をご紹介いたします。
I.Norikoさんの作品です。
10数年前からやっています。
途中少し休憩してまた復活〜〜
額に入れる前 ↓
そして
額に入れました。
A.Keikoさんの作品です。
こちらは、カードが厚かったのでカットしにくかったと思います。
しかし、きれいにカットしてありますので仕上がりも素敵です。
額とぴったり〜〜
この日も
プリザーブドフラワー教室とは また違った感じで話に花が咲きっぱなしで 細かい作業で疲れ 大笑いして疲れ
あっという間の一日でした。
次回の土曜講習は、12月11日13時〜。
1カードのみの参加者も募っています。
体験されたい方は、お申し込みください。