3月も半ば過ぎ 静岡県の河津桜 が満開だそうです。
今日のでも もう少し がんばってほしいですね。
今日は、 Hirokoさんの作品をご紹介いたします。
ディプロマコース(プリザーブドフラワー資格コース)です。
ここでも 春 ですね〜。
ほんのりあたたかくなります。
男性も体験レッスンできます
新型iPadが、今日発売されました。
今回、買ってみようかな。 … と苦手なKazu君(主人)
私もかなり興味あるので 「うん。うん。
」と力をいれる。
iPadって 最初 パソコン苦手な年配の人のために作ろうとしたんですって。
そしたら、若者にも好評で売れているらしいです。
≪説明書がないんでしょないんなら無理だわ≫
≪でも、携帯でもあんな分厚い説明書あっても読んでる?読んだ?≫
≪ううん。確かに読まない!≫
≪でしょ?だからPCで調べて使いこなすのよ。≫
…
といった 会話
結構 皆さんもしていません
私は、この会話を2回ほどメンバー変わってしました。
ほしいね。 iPad。
では、先週 彼女に手作りプリザをしたくてアレンジ体験していってくれました。
今週お渡しすると言ってらっしゃったので
イイ感じだったかなぁ〜
と気になっております。
Kennjiさんの作品をご紹介いたします。
レッドローズに色止めの小細工をいたしました。
手作りの作品をお付き合いしている彼女になんて
優しいですね〜〜。
私は、こういった優しいサプライズ好きの男性が増えてほしいといつも願っています。
日本の男性は、もっと照れずに異性に優しい言葉を言ってあげてほしいです。お花を常に差しあげてほしいです。
ぜひ、男性の方々 サプライズプレゼントには、プリザーブドフラワーを体験してみてください。
すっごく 楽しいですよ〜。
kennjiさんの作品は、フタすると ↓
飾る時は ↓
Kennjiさん、
楽しんで作ってくださりありがとうございました。
恋がず〜っとず〜っと実り続けられますよう、お祈りいたしています。
また いつでも 作りにいらしてくださいね。
(彼女と一緒もよん)
元気になってほしいな
今日は、ポカポカで気持ちいいです。
demo北風が強く冷たい風でした。
最近、ウエディングブーケが手作りでできるようになりました。
でも、お花屋さんにとっては、きっとマイナス。
それで、お花屋さんも考えて、「装飾フラワーとブーケは、セットになります。」とか「持ち込み料○○パーセントいただきます。」とか言われ なるべく すべてを任せてもらうことに力を入れています。
よ〜く考えてみると
持ち込みダメ とか 持込料お支払い とか
何かおかしくないですか…。
新婦が手作り と言ってもダメ(受付フラワーしか持込ダメな所があるそうな)って ちょっとおかしくないですか。
新郎新婦や両家のお客様のこと考えてくれてない ってこと?カナ
プリザーブドフラワーブーケの場合、数年持ちますので 持込料お支払いしたとしても大変お得です。
少々金額お支払いしても 枯れない花で満足度アップのほうがが、いいかもしれませんね。
今度の結婚式は、ダメと披露宴会場に言われても 押し切ってみよ(今度って誰の
)
では、Takakoさんの作品をご紹介いたします。
Takakoさんもキャスケードブーケは、持ち込みダメだったので御色直し時のブーケを制作いたしました。
そのブーケは、挙式後に掲載いたします。
もう1点
おばさまが今入院されているそうで そのおばさまに作って差しあげたくて
作りました。
早く 元気になってほしいですね。
私も 祈っています。
早く治りますように
優しいTakakoさんのおばさま
Takakoさんは、早く治るよう祈りながら心こめ制作をいたしておりました。
想いが届きますように…
きっと、早く治ります。
挙式に出て綺麗なTakakoさんをご覧になってあげてくださいね。
両親贈呈品 ウエルカムボード
本日は、ポカポカと でも 風は冷たく…
先ほど 関東に ≪緊急地震速報≫が 家族分 ブ〜〜ブ〜〜ブ〜〜
Boo〜Boo〜Boo〜
ぶ〜ぶ〜ぶ〜 と鳴った後
地震がきました。
皆さん、大丈夫でしたか?
サッカー
ロンドン五輪出場決定 今
決定いたしました。
今日の試合で勝って決まりました。
なでしこに続きサムライ日本もオリンピック出場決定
選手たちサポーター みんな 喜んでいます
嬉しいですね。
オリンピックに向けて がんばってほしいです。
私たちも応援いたしましょう
では、「ウエディングブック」に掲載される ≪受付用≫≪ウエルカムボード用≫≪両親贈呈品≫の参考商品です。
今回 左側のホワイトボード / Otawa Sayokoさん制作
心地よい曲に心地よい作品
心地よい曲♪〜〜
「やべっちFC」TVで 震災の子どもたちのサッカーを紹介している時の曲です
。
お母さんが亡くなっても3人兄弟はサッカー練習に励んでいたり いろいろそれぞれのストーリーある映像を見ながら
その心地よい流されている曲に聞き入り、
涙が止まりません。
♪〜リベラ「生命の奇跡」
皆さまも聴いてみてください。
では、体験レッスンに参加してくださいましたNaito様の作品をご紹介いたします。
以前にプリザーブドフラワーをアレンジされたことあり、その作品を持ってきて見せてくださいました。
すべて 素敵な作品
です。
本日は、開花をぜひということで開花してアレンジいたしました。
いいねぇ
家族のこと親の介護、など毎日忙しそうなのですが、
≪子どもが○○歳になってからとかあと○年したらとか忙しいからとか言っているよりも 思い立った今通った方が いいと思いまして≫と…。教室に来てくださいました。
最近 こういう思いの方が 教室に来てくださいます。
とても感激いたしております。
私もそう思います。
忙しい人は、ず〜〜っと忙しいのです。逆を言うならば、忙しいからこそ何か好きなことや習い事などを自分のために始めればいいと思うのです。
生きているから楽しまなきゃ
madamada知らないこと知った方が楽しいですし
楽しんで明るくなって家族にますます優しくなって
み〜〜んなが楽しければ 未来の日本もいいかも。
綺麗にできました。
心地よい作品
次回から 短気集中ディプロマコースです。
短気集中ディプロマコースは、通える関東の方には、一日一単位でやっております。
初めての方でも資格が取れるディプロマコースです。
ご興味ある方は、ぜひ体験レッスンを。